top of page

鶯谷 萩の湯

  • 執筆者の写真: Takamago Kintsugi
    Takamago Kintsugi
  • 2023年12月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月7日

概要


★★☆☆☆ 混みすぎで殺伐としていました


ホームページはこちら





SNS でバズっていて行ってみたかった銭湯のひとつ、萩の湯に行ってきましたので、ご紹介させていただきます。


昨今のサウナブームに完全に乗っていて、激混みです。。

場所は鶯谷で、下町情緒溢れた場所にあります。


施設はマンションの下にあります。2階が受付になっております。中に入ると、施設は 3 階建てになっていて、3 階が男湯、4 階が女湯になっています。受付のフロアに休憩スペース兼食堂があります。




スパ


私が好きな電気風呂はないのですが、広々したスペースに豊富な種類のお風呂があります。が、いかんせん激混みです。マッサージ風呂、炭酸泉風呂、露天風呂などがあります。内観は綺麗で、清潔で大満足できます。



洗い場だけは広々して空いています。洗い場には、リンスインシャンプー、ボディーシャンプー、があります。化粧水、乳液、もあります。カミソリ、歯ブラシはありません。


ドライヤーは無料で2個ありますが、狭いです。



サウナ


サウナは、高温ドライサウナです。サウナ自体は広いのですが常に満員です。行列ができるので並びましょう。私のときは常に12人の行列でした。


ようやく並んで入ったのに、その瞬間にマット交換になり、並び直されました。一番うしろに。。あれはなんとか配慮してほしかった。


水風呂は広くて冷たくて最高です。




温泉


温泉ではありません。


岩盤浴


岩盤浴はありません。


休憩スペース


休憩スペースは受付のフロアになります。ほぼ食堂です。


マッサージ


マッサージはありません。ので、マッサージガンをどうぞ。



食事


飲み物は普通ですが、ヤクルトのサービスがその日、たまたまありました。




アクセス



アクセスは JR 鶯谷駅から徒歩5分くらいです。

遠くの方は都営の駐車場も近くにあり安いので車もありです。



駐車場


鶯谷駅前の高架下に都営の寛永寺駐車場がオススメです。最大1000円で都内では安いです。


料金


料金と営業時間はこちら







下駄箱


鍵式で100円玉は不要です。下駄箱の鍵とサウナの手首に巻く札を交換します。


ロッカー


100円玉は不要です。ここが一番激混みで殺伐としています。



タオル


タオルと館内着はレンタルがあるので、持っていく必要はありません。




支払い


支払いは現金かクレジットカード、交通系 IC になります。その他キャッシュレスはありません。




注意・補足


激混みところ以外は最高です。平日のガラガラの時間帯あるのかな、、あれば、その時に行きたい。

Komentáre


About Me

17971584565984581.webp

金継ぎと日本の伝統工芸と器を愛する高孫です。世界中の金継ぎ仲間に向けて有益な情報を発信していきます。また金継ぎ仲間と繋がりたい。

  • Instagram

Posts Archive

Keep My Posts Closer.

Thanks for submitting!

Send Me a Message
I'll Send One Back.

Thanks for submitting!

© 2024 by Takamago Kintsugi Lab. Powered and secured by Wix

bottom of page